頭痛には大きく分けて2つのタイプに分類されます。
①一次性頭痛
9割以上がこのタイプです。病院の検査で異常がなく、ケガでもない原因のハッキリとしない頭痛が一次性頭痛と言われます。一次性頭痛の中でも種類があり、大きく分けて3つになります。
(1)緊張型頭痛
一次性頭痛の中でも最も多いタイプとされていて、後頭部に痛みを感じやすく、締め付けられる様な頭痛で首の痛みや肩こりも伴う事が多いのが特徴になります。
(2)片頭痛
片側、又は両側のコメカミ辺りが脈打つような感じでズキズキと激しく痛み、気圧の変化や温度変化、光や音によっても敏感で吐き気も同時に起こる方もいます。
(3)群発頭痛
数週間~数ヶ月間の群発期間があり、片側の側頭部から目の奥に痛みが出やすく、目をえぐられる様な激しい頭痛が30分~数時間続きます。群発期間を過ぎれば頭痛は全く無くなりますが、1年後の同じ時期になると再発します。男性に多いのが特徴で、その痛みは自殺したくなるほどの激しいものです。
②二次性頭痛
二次性頭痛は病気やケガなど原因がハッキリした頭痛の事です。くも膜下出血、髄膜炎、脳出血、脳腫瘍、頭部外傷などが代表的な原因となります。
頭痛が頻繁に起こると、多くの方は脳外科に検査に行かれると思います。それは非常に重要な事なのですが、ある有名な脳外科の先生からお話を聞くと、頭痛があり外来で診察に来て検査で異常が見つかる確率は0.5%以下だそうです。
頭痛が有っても病院の検査では異常が見つかる事がほとんど無い為に頭痛薬などの対症療法しか行いません。病院での検査で異常の見つからない頭痛のほとんどは自律神経が上手く働いていない事によって引き起こされます。
病院では自律神経失調症などと診断される事もあると思います。そこで、問題なのは何故、自律神経の働きが乱れるのか、原因が分からない事には治す事も出来ません。その原因を診ない為に多くの病院では頭痛薬などの対症療法に終始します。
自律神経の働きが低下する原因は頸椎の構造と機能の問題です。構造と機能が乱れる事によって結果として自律神経の働きが乱れ、頭痛という症状を引き起こします。頸椎の構造とは頸椎全体のバランスです。頭部や骨盤との位置関係も重要です。
そして、頸椎のバランスが悪い事により、そこから出ている自律神経が上手く神経伝達出来なくなります。また、頸椎のバランスが崩れ頸椎のすぐ上にある脳幹という生命維持に最も重要な中枢神経の働きも乱れます。脳へ血流を送る椎骨動脈も頸椎を通っているので脳への血流も悪くなります。これを頸椎の機能低下と言います。
そして、構造と機能の低下がある事により頭痛が引き起こされるのです。これが、病院での検査で異常がみられない場合の頭痛の原因となります。
病院の検査で異常が無い場合の頭痛のみについて一般的な対処を書いてみたいと思います。まずは、何といっても頭痛薬で症状を抑え込もうとします。
それで改善がみられなければ心因性を疑い抗不安薬や抗うつ薬を飲む方も少なくありません。そして、婦人科に行けば女性疾患系の薬、内科に行けば血圧をコントロールする薬等々、とにかく薬で頭痛をコントロールしようと言うのが病院での頭痛治療です。
これは、対症療法でしかない無いので、根本的には解決する事はありません。薬で治ったと言うかともいるかも知れませんが、それは何もしなくとも治った頭痛と考えるのが普通です。
また、首や肩こりが原因と言われた場合、多くの方はマッサージ、電気療法、牽引療法、鍼灸、ストレッチ等を試すようですが、原因となっている頸椎の構造と機能は改善される事はありませんのでこれも対症療法となります。
当院では対症療法は一切行いません。理由としては薬やマッサージ、首をバキバキする様な施術は一時的には症状が楽になると思いますが、原因は悪化するからです。
頭痛の原因となっているのは頸椎の構造と機能の問題が自律神経の働きを低下させる事です。これを解決する治療を行う事で自然と自律神経の働きが正常化するので頭痛は改善します。頸椎の全体的なバランス、位置関係を改善する事で頸椎の動きやその周りの神経、血管、筋肉等の働きが正常化するので自律神経の働きが元に戻り、頭痛を根本的に改善する事になります。
頸椎は非常に重要な器官なので安全を第一に考えて施術を行っております。首をバキバキさせるなどの危険極まりない施術はしませんのでご安心ください。むしろ、首をマッサージするよりも安全な施術と言えます。
通い始めてからだいぶ痛みはなくなり、首や肩も軽くなりました!【頭痛・肩こり】
激しい頭痛があり、色々な病院で検査を受けたのですが、おそらく肩や首のコリからくる頭痛だろうとの事で、痛み止めの薬等で、様子を見るしかないと言われてました。インターネットで頭痛外来で検索、大網白里整骨院を見つけました。通い始めて1ヶ月程でだいぶ痛みはなくなり、首や肩も軽くなりました。姿勢も良くなってきており、根本的に良くなってると実感してます。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
S・K様の場合は頚椎の構造と機能に問題があり、そこを改善する事で症状は改善して行きます。お薬で症状を抑える事は根本的に良くしている訳ではないので、症状が繰り返してしまいます。この調子でもう少し施術を続けましょう!
【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
対応症状一覧へ戻る
一覧はこちら